2010年 11月 09日
私の仕事は、バスフイッシングにに関した事が多く(当たり前だが)趣味の釣りとしては、フライフイッシングに行く事が多い。 特に岩魚釣りが大好きです。 これは、普段運動不足である事が大きく起因していて、景色が良く空気が旨い環境で、美しい渓流を、歩く事が出来るからである。 この写真はゴールデンウィークの時です、今年は8月までありました。こんな雪渓の景色を見ながらの釣りは素晴らしい。 ただ歩くだけなら苦痛?かも知れないが、釣りをしながらとなると、苦も無く10キロ以上も歩けてしまう事もある。 モチロンこの釣行には一人で行くのだが、自分のペースで全てを決められるのが煩わしくなくて、自分には合っているのか? その分、山に入る準備は万端で、“特に動物”に対しての装備は万全にしている。 これらのアイテムが無かったら、山に入れませんね。 これはその昔から割と「クマとニアミス」する事があったので、その度装備が増えて行っている。 まずは鈴、これは数度買い直し、やっと納得出来るものに出会えた、この強烈な音色をまとってからは、クマなどに遭遇する事は無くなった、それぐらいこちらの存在を知らせてくれるのだろう。 そして“フエ”これはライフジャケットに装備されていたもので、SOSの手立てとしての道具だけあり、シンプルで、これまた強烈な音を発してくれる。 よろずや斉藤商店で買った鈴、色々買いましたが、これは音がケタ違いです。超オススメ。 フエはドッグレッグする狭い渓流などで事前にこちらを認識させるために使っている。 そして、今年から新たに加わった“爆竹”これは今年の檜原湖で同乗サポートしてくれた方のオススメもあり、送ってもらったモノ、これがこの後、大活躍するとは・・・ 檜原周辺では、山に畑仕事に入る方は、鳴らしてましたね、105円とは思えない武器になります。 そして、最悪の状況で身を守るアイテムとして、常備するのが”クマスプレー” 濃縮トウガラシエキスのスプレーで、10メーターも噴射できる優れもの。 これを持っているだけで、安心感が100倍に、説明書を見ると、ライオンやホッキョクグマにもOKなので、ツキノワグマぐらいならチョロイ?。 試し噴きしましたが、チョロッと噴いただけで、”えずき”まくりです、効果絶大。 (その2に続きます、そのうち書きます)
by purplestream
| 2010-11-09 16:11
|
アバウト
パープル・ストリームはJB TOP50で活躍するバストーナメント トッププロであり、モーリスの製品開発に携わる藤木淳が、モーリスの新製品情報や使用法はじめ、バスフィッシングの様々な情報を発信していきます
by purplestream 最新の記事
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 カテゴリ
リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||