2015年 11月 22日
最終モデル、スモラバコンボのテスト
前の琵琶湖釣行で完結しなかったテストを
引き続き行う予定でしたが、


ここのところ何かと忙しく、出来てません
でした。


そんな時、



スタッフの中村君が良いバスを数匹亀山ダ
ムで釣ってくれ、一応テストを完了。



ちなみにテスト品は、来春発売を予定してい
るスモラバです。
最終モデル、スモラバコンボのテスト_b0198668_16490675.jpg




そしてテストの内容は、その強度、


ヘッドが樹脂タングステンを使用している
エコ認定品ですが、やっぱり複数のビッグ
サイズのバスを釣る事でフックの強度やヘ
ッドの強度も確かめておかなくてはなりません。




亀山は、カバーがメチャ多く、しかもキツイ
所だらけなので、無茶をするテストには最高
のフィールドです。



しかも、カバーにねじ込んでグッドサイズを
連発していて、強度は問題無いようでした。
最終モデル、スモラバコンボのテスト_b0198668_16490625.jpg



時を同じくして、私も近所の野池へ別件のル
アーのテストを行いに行っていたのですが、



雨が少ないところに、前日にまとまった雨が
降り、釣れない野池に濁りが発生しておりま
した。



いつもなら、クリアーでルアーの動きがよく
見えるのですが、見え難いながらもテストは
完了、



何の気なしに新しく届いたワームのテストを
思い出しスモラバに装着し、キャストすると
バイトが・・・





上がってきたのはビックリの野池ゴーマルで
した。
最終モデル、スモラバコンボのテスト_b0198668_16490788.jpg



「こんなのいるんや?」と思うぐらいの釣ら
れた事も無いカッコ良いバスでしたので、歓
びも倍増でした、



濁りが良かったのでしょうが、ジグも良かっ
たのだと思います。
最終モデル、スモラバコンボのテスト_b0198668_16490735.jpg



もちろん、このジグには明かしていない
秘密が数点あり、


な〜〜るほど‼️と思って貰える、セールス
ポイントがあります。


しかも、トレーラーに使っているワームに
ある事をすると、


色々な組み合わせが可能になり、



またまた、フィールドに合わせた素晴らし
い使い方が出来るようになってます。


それは、発売時期が近づけば、秘密を公開
しようと考えています。









iPadから送信

by purplestream | 2015-11-22 00:20


<< ユニオンスイマーの気になる強度!      シーバス激釣中 >>