2017年 07月 20日
トップ50も折り返し地点となる、七色ダム戦が行われました。 昨年もこの地で試合が行われたのですが、弥栄に引き続き、このフィールドも苦手意識が強い感じです。 この七色の試合、60馬力制限なので、ボートを借りる事に、 何とか柏木さんとこの、サウザーを貸して頂けました。 どうしても借り物のボートになるので、慣れないところがあったりしますが、弥栄に比べると充電問題が無いだけ天国です。 今回もティーズオンさんでお世話になり、 快適に過ごす事が出来ました〜〜。 ただ、七色のバスは、天才揃いで釣り難い、非常に癖の強い湖と言った感じを受けてます。 昨年も正直手が無く、初日大ホゲの予選落ちの危機から、 大雨による濁りで、大博打となる、スピードキラーが爆発、 一気に捲り上げ予選通過出来たのが記憶にあるぐらいです。 そう何度も大雨にタイミングが合う筈もなく、今年はどうなるのやら? 今回はプリプラが仕事の都合で出来なく、直前プラの2日で把握する事になりました。 プラで大きなバスは釣れましたが、再現性の無い釣れ方、 自分なりに羽根をいじったダッジで50クラスを釣りましたが、その後あまりにも当たらず、これもダメ。 そんな時、プラ終了間際にスライドフォールジグ7gにアバカス4.3のコンボで、 これまた55クラスを掛けましたが、人がいたのでワザとバラしました。 取り敢えず、やれることを一つ見つけました。 他の選手はまずやらない戦略なので、どう出るかやってみないと分からないですが、試す事に。 初日は、朝からこれを投げ倒し、キッカーの1200、 使用したタックルは、琵琶湖用なのでラインは20ポンド、 こんな太いラインは自分しか使って無いだろうな?と思いつつ、楽勝のランディング。 これで初日は、何と5本のリミット全てを入れることが出来ましたが、思ったよりサイズがのびず、順位は31位で、またもや予選落ちの危機です。 2日目はジグが全く駄目で、途方に暮れながら何とかグッドサイズの見えバスをアバカス2.8のダウンショットとイモムシで4本入れることが出来、 14位までジャンプアップ。 ただ、超デカいカップルのペアリングを目撃し、翌日に勝負と思いました。(これが、ダメでした。) 最終日は、昨日見えていた60を遥かにしのぐ個体のペアリングを確認していたので、さらなるジャンプアップをするには狙う事しかないと思い、 もっと上を狙うなら、と挑みました。 ところが、朝はバスが全くいません。 ただ、水温の上昇に合わせたのか、40〜50のスクールが入って来たりするので、 どんどんサイトにハマってしまい弥栄での反省が生かされず最終日はホゲってしまいました。 ただ、手が無く予選落ちムードが濃厚だったところから、 今回はアバカス4.3,2.8に助けて貰えたので、 コンフィデンス持って試合で使えるアイテムが少しづつではありますが、揃いつつあるのが、 嬉しいところです。 iPadから送信
by purplestream
| 2017-07-20 07:23
|
アバウト
パープル・ストリームはJB TOP50で活躍するバストーナメント トッププロであり、モーリスの製品開発に携わる藤木淳が、モーリスの新製品情報や使用法はじめ、バスフィッシングの様々な情報を発信していきます
by purplestream 最新の記事
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 カテゴリ
リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||